上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日はとんでもない天気でしたな。

朝から凄まじい風だったので、アサリ漁は休みました。
こんな日は、家に引きこもりですわ。
デジタル魚拓の仕事をこなしつつ、ちょいちょいネットサーフィン(笑)
自分のブログの過去記事なんかを見返して、いろんなことを思い出したりして(笑)
そんなこんなで、振り返った記事をちょっとまとめてみたりした。
「陸っぱり編」
ブログを始めたのが7年前・・・
2007年8月14日当時はアオリにめっちゃハマっていて、ブログを始めるきっかけだったのもモンスターアオリ釣ったからなんだよね〜。
2008年5月27日サラリーマン当時、仕事の前、毎日のように浜に通ったな〜、懐かしい(笑)
2008年9月7日2008年は、浜松サーフのヒラメが当たり年だったような気がするなぁ。

2008年11月20日「死ぬまで忘れることは無い日」といっても過言ではないね。
陸っぱりワラサ、凄い年でした・・・
2008年11月22日海岸を何キロにもわたって、人で埋め尽くされたもんなぁ!
深夜から場所取りしましたわ(苦笑)

2008年11月24日え? こんなに通ってたっけ?(笑)

2008年12月11日早朝の一瞬の回遊のために、深夜からの場所取り、その後に急いで出社・・・
後半は「もう回遊が終わってほしいね」なんて会話も(苦笑)

2009年1月12日

2010年、サラリーマンから漁師に転職・・・
早朝の仕事のため、朝の釣りがほとんど出来ず、釣行回数は激減した。
2010年11月19日良い情報をいただいて、久しぶりの陸っぱり祭りに参加!
2010年11月24日この日も「死ぬまで忘れることは無い日」でした!

2011年1月31日雪が舞う中、平気で釣りしてたね(笑)

今は、天気が悪いとこんなふうになっちゃうので
今日みたいな日は、暖房で暖まった部屋からなかなか出ることができないという(笑)
ブログって、いつどんな日々を送ったか簡単に検索できて便利だなと思うね。
そのうちオフショア編も・・・・・
あなたの思い出の魚を魚拓にしませんか?
写真からデジタル魚拓を作成します。
デジタル魚拓工房ファインフィッシュ 今後、デジタル魚拓を意識して魚を撮影する場合、デジカメの解像度の設定を高画質になるように設定してください。
お手持ちのデジカメの最高画質で、圧縮は一番低い設定がベストです。
分かりにくい方、お気軽にメールで問い合わせてください。
浜名湖のゲームフィッシングをご案内させていただきます。
シャローからディープエリアまで有する浜名湖で、ルアーを使用した釣りがメインです。
携帯番号:090−4252−3250 船長:井谷哲也(イタニテツヤ)
フィッシングガイド 哲遊丸
スポンサーサイト